昨日のWBS

 昨日のWBSでは、アメリカの100ドル札、EUの500ユーロ札の廃止議論について触れていた。
 『高額紙幣はかさばらないため、脱税や犯罪の取引に使われており、廃止すれば脱税が減って税収増加したり、犯罪減少に効果がある』とのこと。
 為替レートのみでその紙幣のイメージを日本に適用するにはかなり危険な気もするが、120円換算(最近は110円に近いけど)として100ドル札は1.2万円札にあたる。
 とりあえず、1万円札とほぼ同じと仮定して考えてみると、1億円でもバッグに入るレベルなので、その容積が2倍になったところで保管場所にさほど困ることはないような気がする。
 犯罪取引を考える時には、たとえ2倍でも資金洗浄やら現物の確保や受け渡し時の安全性確保なんかにそれなりのコストとして影響しそうな気もするが。
 それとも、それらの犯罪金額の桁がありえないほど大きいのだろうか。
 ちなみに、アメリカ、EU双方がこの紙幣を廃止したとしても、日本の1万円札が主要通貨の中で最も高額になるかと言うと、200ユーロ札がまだある。(えーと、スイスフラン札は別格なので外します。)
 ただし、何らかの理由で現金で高額取引をせざるをえない人たちには1万円札の価値が上がるのかもしれないと考えてみたりする。
 しかし、日本円は貿易決済通貨としてそれなりに流通しているとはいえ、およそ一般消費者の経済活動で通用するのは日本だけだろうし、日本を拠点にしていない限り長期的に現金で所持し続けるには障壁が高い気がする。
 逆に国内だけを考えてみても、高額のドル札やユーロ札で長期保管しようとしていた人はあまりいなさそうな気がするし、結局のところあまり影響はないのかもしれない。
 そもそも、マイナス金利の副作用で銀行預金を忌避しタンス預金に向かう心理を抑制することが裏の目的なので、日本に同様な方法を適用しても既にゼロ金利の時代にローリスク側にリスクヘッジした金は既にタンス預金に切り替わっている(まぁ、やりようによっては脱税なのだが)可能性が高く、マイナス金利でどの程度タンス預金が積み増されるかを考えても、さほど多くないのでは、と思ったりする。
 で、マイナス金利に際して個人的にはそんな話はどうでもよく、口座維持手数料がいつかけられるのかが、一番ビクビクすることろだったりするが、いずれにせよ正直勘弁して欲しい。